江別市・札幌市・岩見沢市、その他近郊の皆さまへ
相続遺言のご相談は
弁護士法人江別法律事務所へ

相続について誰に相談していいか分からない方が多くいらっしゃいます。安心して相談できる法律事務所をお探しなら私たちにお任せください。

1978年(昭和53年)江別市生まれ
1997年(平成 9年)私立札幌光星高校卒
2002年(平成14年)筑波大学第三学群
国際総合学類卒業
2004年(平成16年)司法試験合格
2009年(平成21年)江別法律事務所開設

遺言・相続について、
このようなお悩みはありませんか?

  • 生前対策、遺言書作成
    について相談したい
  • 相続ではもめていないが
    複雑な手続きを
    まとめて任せたい
  • 遺産分割で
    もめている・もめそうだ
  • 不公平な相続について
    相談したい
  • 借金・負債を
    相続したくない
  • more

一般的な相続の流れ

当事務所では、税理士や司法書士、社会保険労務士などと連携してワンストップで相続・遺言のご相談に対応できます。

ガイアプロジェクト

ご希望に応じて、提携している江別市内及びその近郊の事務所をご紹介することが可能です。

相続Q&A

依頼者私の遺言を作りたいのですが、作るなら公正証書遺言がよいと聞きました。どのようなメリットがあるのでしょう?
西脇弁護士公正証書遺言は、公証役場で公証人に作成してもらう遺言です。公証役場で保管され、作成の不備や紛失のおそれがなく、家庭裁判所での検認の手続が必要ない等のメリットがあり、遺言執行を円滑に行うことができます。
依頼者私の親族関係は、様々な事情から複雑で、書いた遺言内容でうまく進められるか不安です。遺言が円滑に執行されるために良い方法はありますか?
西脇弁護士遺言執行者を指定しておくと、遺言の執行をスムーズに行うことが可能です。弁護士など利害関係がない専門家を遺言執行者に指定しておくと無用なトラブルは回避できます。

依頼者遺産分割協議はまとまりそうですが、当事者が全員高齢でうまく手続きを進める自信・気力がありません。そのような場合でも弁護士に依頼することができるのでしょうか?
西脇弁護士相続手続きは、多くの手間と時間がかかります。特に揉めていない親族間の事案であっても、弁護士に相続手続きを依頼いただくことで、円満で迅速な相続手続きを行うことが可能です。
依頼者長い間疎遠だった叔父の遺産を相続することになりました。借金もあるかもしれないので相続してもよいのか、どんな手続きをするべきかわかりません。
西脇弁護士相続をするほうが良いか、相続放棄をするべきか財産調査をしてから決めることが可能です。まずは、財産調査や、相続人調査だけのご依頼も可能です。
依頼者遺言書の内容が相続人間で不公平なので、納得がいきません。
西脇弁護士遺留分を侵害している場合、遺留分侵害額請求をすることができます。
依頼者貢献度に応じて財産を残したいが、子ども達には揉めないで欲しいです。よい方法はありますか?
西脇弁護士事前に適切な遺言を残す等の生前対策で、紛争を予防することができます。
依頼者相続問題を最初から弁護士に依頼するのは大げさかとも思うのですが…
西脇弁護士紛争になった場合に備え、代理権のある弁護士に相談することが良い場合が多いです。弁護士が代理せずにご本人の対応をバックアップするというお手伝いも可能です。
依頼者会社を経営しているので、個人の問題に加え事業承継も含めて相談することは可能でしょうか。
西脇弁護士当事務所は、事業承継を扱う会計事務所とも連携しており、法律的な問題と会計・税務問題をまとめて対応することが可能です。

上記の問題は一例ですが、お抱えの問題は人それぞれ異なります。お気軽にご相談ください。

料金体系

相談段階

初回ご相談料無料
(ご相談時間60分)

遺言に関する費用

遺言書作成 作成報酬金 11万円~22万円
出張時料金 1人当たり
2.2万円
遺言執行 300万円以下
の場合
報酬金 33万円
300万円を超え
3,000万円以下
の場合
報酬金 26.4万円

遺産総額
×
2.2%
3,000万円を超え
3億円以下
の場合
報酬金 59.4万円

遺産総額
×
1.1%
3億円を
超える場合
報酬金 224.4万円

遺産総額
×
0.55%

相続放棄に関する費用

着手金 一人につき5.5万円
(期間伸長の申立を行った場合は+5.5万円)
報酬金 0円
(3カ月経過後 or 争いのある相続放棄は
一人につき11万円)

遺産分割協議に関する費用

着手金 交渉 22万円~
調停 33万円~
(交渉から調停に移行した場合は、
交渉の着手金を控除します)
報酬金 交渉 33万円+手続きで得た利益×11%
調停 33万円+手続きで得た利益×11%

遺留分侵害額請求に関する費用

請求する側 着手金 交渉 22万円~
調停 33万円~
裁判 44万円~
報酬金 経済的利益が
3,000万円以下
の場合
手続きで得た
利益の17.6%
最低額33万円
経済的利益が
3,000万円超
の場合
手続きで得た
利益の6.6%
+
330万円
請求される側 着手金 交渉 22万円~
調停 33万円~
裁判 44万円~
報酬金 手続きで得た利益×17.6%
但し、最低報酬金33万円

後見に関する費用

成年後見申立 着手金 11万円~
報酬金 11万円~
任意後見契約書作成 手数料 22万円~
  1. 上記は弁護士にかかる費用であり、実費(交通費、切手代、印紙代など)は別途生じます。
  2. 上記の費用は、税込表記となります。
  3. 成年後見:特殊の事情がある場合は別途見積もりとなります。
  4. 任意後見:後見人就任後の月額報酬は、別途見積もりとなります。

札幌弁護士会所属 弁護士法人 江別法律事務所

〒069-0813 北海道江別市野幌町76-29

【当事務所の感染症対策はこちらをご覧ください】

アクセス